私は施術の際、腹部と同時に胸部・胸郭の状態もあわせて確認するよう心がけています。
ただし、これはセルフではその良し悪しをなかなか判断しにくいのが難点と言えるでしょう。したがって、専門家以外では判断材料とするのは難しいかもしれません。
胸部の中でも、とくに呼吸に深くかかわる肋間筋と横隔膜には緊張が表われやすいことは皆さんもご存じの通りです。呼吸にかかわっているということは自律神経のコントロールと表裏一体でもあるという意味でも、見逃せないポイントと言えるでしょう。
つまり、肋間筋と横隔膜を意識しながら呼吸を整えていくと、副交感神経が優位に働きリラックスしてくるので、カラダ全体のバランスがとれていくというわけです。すると、肩や胸郭が“ストン”と落ちてくる感覚を得られるはず。いわゆる、それが自然体の状態です。いい換えれば、緊張があると自然体をつくることはできません。
そこで、セルフでチェックする際には、まずは緊張が解かれている状態かどうかを自問自答してみるとよいかもしれません。そのためには、外観を「見る」ではなく、内観を「観る」こと。すなわち「感じる」を意識することが大切だと言えるでしょう。
インストラクターの皆さんの場合、腰痛や首痛をはじめ、臀部やふくらはぎ、あるいは足首に極度の疲労を抱えている方が多いと聞きます。もちろん、コンディショニング改善やいち早い疲労回復のためには、それぞれの部位にダイレクトにアプローチしていくことも重要でしょう。
が、ここではまず、カラダの中心部から整えてみることを選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。そういう意味で、体幹部のねじれ解消というのは、じつは意外な盲点だったりするのです。
だからこそ、この機会に、腹部からのケアを意識してみると、ケガの予防はもちろんのこと、パフォーマンスアップにも結び付く可能性は十分にあるのではないか、と。
実際、東洋医学においても、胸から腹部全体を触診する“腹診”という診察法もあるほどで、ヒトの個性や性格はお腹に表われやすいと言えるのではないかと考えています。お腹にも表情があると言った所以は、そこにあります。
たとえば、つねにイライラしていたり、緊張している人のお腹は“カチカチ”というのも特徴の1つ。また、虚弱体質の人の場合、上腹部の肋骨弓下(季肋部)が閉じてしまっているケースが非常に多い。したがって、呼吸も浅いという負の特徴を秘めてしまっています。
あるいは、うつ伏せになってもらってリリースしていると、引っ掛かりを感じるポイントに出合うことがたびたびありますが、その引っ掛かりの原因が、じつはお腹にあったという症例も少なくありません。たとえば手術でお腹を切った経験がある人の場合であれば、背部を触っていても、十中八九、「もしかすると、〇〇さん、手術したことが……」と言い当てることができるほどです。それくらい、お腹というのは周囲のさまざまなところに影響を及ぼし、さらにさまざまなところから影響を受けやすいと言っても過言ではないのです。
「すべての道はローマに通ず」ではありませんが、ヒトのカラダのすべての道は、腹部に通じているのかもしれません。
そう言えば、ストレスを抱えている時には、その影響がお腹にきたりします。すなわち、自律神経の乱れはお腹に表われやすく、食事の消化・吸収にも影響を及ぼしてくる。そういう点からも、腹部というのは内外ともに影響を受けやすい、とても繊細な部位であるということが言えるでしょう。
だからこそ、ここをつねに労わっておくことが、あらゆる意味において、コンディショニング成功の秘訣と言えるのです。
山本康子(やまもと・やすこ)
鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、コンディショニングセラピスト。施術キャリアは30年。日本代表チームのトレーナーとしてトップアスリートのボディコンディショニングを手掛けてきた。その間、約6年に渡り外国人トレーナーと共にヨーロッパなど各地を転戦した経験によって、日本にはないスピリットを強く感じ、施術テクニックはもちろんのこと、人として現在もなお進化すべく努力を続けている。2004年に、アー・ドライ治療院、2013年に筋膜リリース専門のスカンディックケアを開業。施術者の育成と労働環境整備にも力を注ぐ。
Scandic care (スカンディックケア)
〒162-0056 東京都新宿区若松町10‐1 YSビル2 F
Tel. 03-3208-2543
Mail:info@scandiccare.jp
営業時間:平日. 11:00 ~ 21:00、土日祝. 11:00 ~ 20:00
公式HP
アー・ドライ治療院(新宿区)
ホームページ未公開。2020年3月現在、新規受付はできない状況です。スカンディックケアにお問い合わせください。
取材/光成耕司