VITUP! 読者の皆様、こんにちは!
編集部員の森本です。
Y personal training gym(Yパーソナルトレーニングジム)でのトレーニング5週目を迎える今回。徐々に負荷を上げているため、最近は筋肉痛がレベルアップしてきました。




筋肉痛となれば、大事なのは栄養摂取によるリカバリー。しかし、ここでまた立ちはだかるのが「胃もたれ」です。
この悩みについて、山田トレーナーに相談してみました。
「身体を大きくする原則は、やはり多く食べることです。ですが胃腸が弱い方には、陥りやすい落とし穴があるんです」と山田トレーナー。
「カロリーとタンパク質が必要なことは、田中からお話しました。しかしこう話すと、多くの方が揚げ物など高脂質・高カロリーな食事を摂ろうとするんです。太れない方は消化吸収能力が低いので、こういった食事をすると胃もたれが発生。次の食事を欠食し、1日のトータルカロリーが低くなってしまいます」
太りたいからラーメン、カツ丼というような思考は逆効果とのこと。山田トレーナーは、胃腸が弱い人のバルクアップには「糖質」がカギを握っていると言います。
「胃腸の弱い方は、糖質で上手くカロリーを摂取しましょう。基本は食事からですが、ゼリードリンクや和菓子、ウエイトゲイナー(糖質を多く含んだプロテイン)などを活用して、1日トータルでカロリー摂取量を上げればいいんです。そしてここで重要なのが、合わせてビタミンB1も必ず摂ってください。糖の代謝にはビタミンB1が必須なので、これを怠ると倦怠感などの症状が出てしまいます。豚肉などから摂取するか、サプリメントを使うのがおすすめですね」
「ビタミンB1は『摂るといい』ではなく『必須』ですよ」と山田トレーナー。これを摂取するために愛用しているという、サプリメントを紹介していただきました。

こちらは、右がわかもと製薬の「強力わかもと」、左が武田製薬の「ビタミンC錠剤」です。
強力わかもとは消化促進効果・高栄養価を備えたビール酵母錠剤で、ビタミンB1とB2などを含むB群を摂取することができます。ビタミンCは入っていないので、そこはビタミンC錠剤で補強しているのだとか。
栄養価豊富なこちらの組み合わせは、山田トレーナーがおすすめしたお客様から「疲れが残らなくなり、活動的になった」という声も出ているそうです。
ビタミンB1が豊富で、活動的にもなれるとくれば、身体づくりの効率も上がりそうです。サプリメントも上手く取り入れつつ、食事面を試行錯誤していこうと思います!
では、次回をお楽しみに!
文/森本雄大
撮影協力/Y personal training gym