フィットネス女王・安井友梨 努力を継続させる3つのコツを伝授




フィットネス競技で活躍する安井友梨さん。昨年12月には女性らしい健康美を競うビキニフィットネスにおいて、IFBB女子世界選手権(12月17日~19日開催)で悲願の世界一に輝いた。

【フォト】ビキニ&ドレスで魅せた安井さんの美ボディショット

そんな彼女が自身のブログを更新し、「私が毎日行ってる習慣化作戦」と題して取り組みを紹介した。

投稿で安井さんは「私がいつもしている努力を楽しむ3STEP。➀努力の意味とは『苦しい=成長している』②小さな成功体験を積み重ねる『昨日より1歩前進』③常に過去の自分と比較する『3ヶ月前の自分より成長している』と認めて受け入れる。この習慣が身につくと、『努力が、楽しい』に変わる!継続できるようになる」とコメント。

自身のチャレンジとしては「走ること、有酸素運動が大嫌いだった私も、嫌々陸上を始めた。それが、限界を超える第一歩になっています」と挑戦を続行中だ。

【安井友梨さんX(@yuriroraolive)より】

ポイントをふまえて安井さんは、日々の取り組みとして具体案を提示。まず1つは「1分だけとりあえずやる」。読書なら1ページ、散歩なら家の周り一周だけ、勉強も1分だけといった具合に、ハードルを下げることで努力を継続させやすくすることを勧めた。

2つ目は、「モチベーションに左右されない」。やる気がなくても関係なく、動けばやる気が出ると自らを鼓舞して最初の一歩を踏み出すことができる。

そして3つ目は、「完璧主義をやめる」。毎日少しでもできた自分で褒めることで、モチベーションを上げていくことを提唱した。

投稿の最後には「『自分自身との戦い』。その選択の積み重ね、目指すは自分。その先に、気づいたら大会がある」と綴って締めくくった安井さん。そんな女王のメッセージは多くの人の心に火をつけたことだろう。

【次のページ】安井さんのステージショット&ムービー