YouTubeに投稿しているボディビル解説動画が話題の筋肉マニアが、毎週一人のボディビルダーをピックアップして紹介していく連載「解体筋書」。今回は、ジャパンオープン優勝の藤井貫太朗選手です。
他を圧倒する強烈なバックポーズ
先日、72名出場というオーバーオール制の大会としては最大級の規模で行われたジャパンオープン。日本選手権に次ぐ国内最高クラスのレベルを誇る本大会で見事栄冠を手にしたのは、”大阪のダークホース”藤井貫太朗選手でした。藤井選手と言えば、昨年のMr.大阪優勝に始まり、日本クラス別70kg以下級での大番狂せが話題となりました。デビューからわずか数年の若手選手ですが、毎年凄まじい成長を遂げ、ついには”日本選手権ファイナリストの登竜門”ジャパンオープンを制しました。
そんな彼の特徴は、圧倒的な絞りです。当然の如くストリエーション(筋繊維)の走る巨大な臀部に、切り刻んだようなハムストリングスの鋭利なカットは、「元日本3連覇王者」相澤隼人選手を彷彿とさせます。昨年の大躍進や今年の優勝も彼のバックポーズが鍵となったことは間違いないでしょう。
また、身長に対して手足が非常に長く、プロポーションが良いことも彼の強みと言えます。以前までは、腕の長さに起因して上腕が弱点になっていましたが、先日のジャパンオープンでは、その課題を見事に克服。のみならず、全身バランス良くデカくなっており、バルクについても全国大会で引けを取らない選手へと変貌を遂げていました。
現在のJBBFには”絞り職人”と呼ぶに相応しい驚異的な仕上がりを披露する選手が何人かいらっしゃいます。中でも、仲泊兼也選手、江川裕二選手、藤井貫太郎選手は別格で、コンディションを外さない安定感においても群を抜いています。そして、藤井選手がジャパンオープン優勝を果たしたことで、より注目されるのが日本クラス別75kg以下級です。この階級には、「昨年のジャパンオープン王者」江川裕二選手が控えており、新旧王者・夢の絞り職人対決が実現するのです!加えて、”鈴木雅2世”と称される渡部史也選手や先にも述べた仲泊兼也も参戦するため、激戦となることは間違いありません。
今回は、藤井貫太郎選手についてお話しさせていただきました。日本選手権ファイナリストの登竜門を制したことで一気にスター街道を登り始めた藤井選手。今後の活躍に期待が膨らみますね。
次回は、神奈川を制した成長目覚ましい元競輪選手ビルダーについてお話しします。お楽しみに!
★筋肉マニアのYouTubeチャンネルはこちらから
▼連載記事一覧はこちらから