ヒラメ筋(ひらめきん)




 

腓腹筋とヒラメ筋を総称して下腿三頭筋と呼ぶ。

ヒラメ筋は腓腹筋の内側に位置する筋肉で、大部分を腓腹筋に覆われる。

力が強いのが特徴で、腓腹筋よりも足関節の底屈に大きく貢献する。

起始部は下腿骨頭付近から1本の腱で始まり、下方は腓腹筋の腱と合して踵骨腱(通称:アキレス腱)をつくる。

腓腹筋は膝関節と足関節の両方の動きに関わるのに対し、ヒラメ筋は足関節の動きにのみ関わる。

筋の性質から見ると腓腹筋は筋を強く、速く収縮させる速筋群の割合が多いのに対して、ヒラメ筋はゆっくり収縮する遅筋群が主体になっている。

そのため、ヒラメ筋は急激な動きに即座に対応することはでないが、立ち姿勢を維持するなど下腿を固定する際には重要な役割をはたしている。

<起始>

・腓骨頭

・ヒラメ筋腱弓

・ヒラメ筋線

<停止>

・踵骨隆起

<支配神経>

・脛骨神経(S1~S2)

<主な働き>

・足関節の底屈

<主なトレーニング法>

・シーテッドカーフレイズ

<関連記事>

冬場に多い足の痛み【足のケア】

テーピングの基礎知識

【はじめてのコンディショニング】〜足首の柔軟性を高める〜