ACO先生のヨガレッスンを体験してきました!




4回にわたってACO先生がヴィンヤサヨガのエッセンスをわかりやすく説明してくださいました。皆さんの心をつかんだようで、アクセス数が急増。それなら、実際にレッスンを紹介しましょうということで、編集Yが体験してきました!

 

ヨガを通じて自分を見つめなおす

こんにちは。編集Yです。体力の無さに不安を覚えて始めたヨガも、数えてみるともうすぐ9年になります。週3で狂ったように通うときもあれば、2カ月も行けてないなーなんていうときもあったり。そんなポンコツヨガライフですが、以前よりも風邪をひくことがぐっと減り、頑張りたい時に踏ん張れる体になりました。

先日、「神秘なるヨガの世界! ヴィンヤサ・ヨガの草分けACO先生が解説」でVITUPでもお世話になったACO先生のセミナーに参加してきました。

場所は新宿高島屋8階ウェルビーフィールド内に出来た女性専用スタジオ、Mellow Flow。ウェルビーフィールドにはヨガやフィットネス関連グッズが充実し、見ているだけでワクワクする空間です。参加者の方もみなさんすごくオシャレなヨガウェアを着ています。起き抜けのパジャマ姿で来たのは私だけのようです

今回のセミナーは「陰陽をつなぐハタフロー」。すべてのアサナ(動作)に陰陽を体感するというテーマです。ACO先生が商標登録されているテンセグリティ―・ヨガとはどういうものか。前回の取材時にACO先生が仰っていた言葉を引用します。

「『相反するものの間で、修正しながら調整しながら持続可能にしていく』ことをテンセグリティー・ヨガでは学びます。何においても、不動の状態を維持するというのは不可能で、どこかで必ずブレが生じます。そのブレのなかでポーズを取りながら、自分の内側を観察する力と外側を観察する力が一緒になったとき、すなわち「陰」と「陽」が一緒になったときがテンセグリティー・ヨガの目指すところです。それはほんの一瞬で、その一瞬を常に目指しながら、呼吸や重力、内観、外の世界との関係性など、さまざまなもののバランスを修正しながら全身を整えていきます』

レッスンは体育座りを起点にしたフローから始まり、基本的なヴィンヤサ・フローが中心となって、90分の間に体を気持ちよく調整していきます。基本的なフローが中心なのですが、その中でも「自分の外側の円に沿うように」や「右足が出るときには左足に引き戻されます」等、つねに外とのかかわり、全体の調和の中で動くことを意識させられます。

ヨガをしている人ならお馴染みの太陽礼拝のシークエンスも、ただ行うだけではなく、常に「前に進もうとする力」と「後ろに戻ろうとする力」、「動こうとする力」と「とどまろうとする力」の間でゆれながら、その「中間の地点」を目指して体を調整していきます。

ヨガ歴9年、それなりに色々なワークショップやセミナーにも参加して、色んなヨガを受けてきたつもりですが、テンセグリティ―・ヨガは流行り廃りでは語れない、ヨガの本質に迫るかなり奥深いものだと感じました。詳細に語りたいところですが、すみません、正直言ってあまり記憶がありません。体がほぐれて気持ち良くなりすぎたのか、最後の屍のポーズで爆睡してしまったんです。

ただ、レッスンで言われていたことは、マットの外でも大事なことだと感じました。「未来へ向かって行くあゆみ」「過去を振り返ること」、どの瞬間も全部大切で、その間で揺れながら居る今ここの自分を精一杯感じればいい。ともすれば未だ来ぬ未来に不安になりすぎたり、過去を悔いたりして「今」の自分をおろそかにしがちな私ですが、今を精一杯味わえばいいという、大切な気づきを得ることができました。

こんな風に、ヨガは体の自律を促すだけでなく、自分の生き方を見直すきっかけをくれます。私自身、のらりくらり自分のペースで続けていきたいなと思えた今回のセミナーでした。とりあえず、可愛いヨガウェア買おっと。

取材・文/安 多香子 写真提供/Mellow Flow

ACO(吉川あこ)
1961年、愛知県名古屋市出身。ACOYOGA代表。愛知大学法経学部経済学科卒業。米国オレゴン州ポートラド州立大学心理学部卒業。ヨガ道場にてハタヨガを学んだ後、内外のスタジオ、ワークショップ、TTにて各種ボディーワークを習得。日本におけるヴィンヤサヨガの草分け的存在として多くのインストラクターに影響を与えている。20年以上にわたる指導経験の後、行き着いた現在のスタイルを「テンセグリティー・ヨガ」と名付け、ボディーワークで学んだ知識を随所に入れて、自己安定能力を引き出しながら全身の気のバランスを調えるアプローチを開発中。2013年からテンセグリティー・ヨガの指導者養成講座を全国主要都市で開催。近年は陰ヨガの普及にも力を注ぐ。
ACOYOGA