頭を使う前に食べるといいものは?【桑原弘樹の栄養LOVE】




サプリメント実践的活用のスペシャリストである桑原弘樹さんが、サプリや栄養や肉体に関する疑問を解決する連載。第175回は、頭を使う前におすすめの栄養素について。

■長時間、頭を使う場合は糖質とカフェイン

脳との関係で注目度が高いのが卵黄コリンでしょう。

正式にはフォルファチジルコリンという名称になりますが、脳内でアセチルコリンに変わり情報伝達などに関与していきます。認知症などの改善への期待もあり、今後ますます注目されていくと思います。卵と言えば卵白の栄養価が中心でしたが、卵黄の逆襲といったところでしょうか。

他にはシトルリンも神経伝達への関与度が高く、集中力やヤル気など精神面へのコントロール効果があります。シトルリンはもともと、野生スイカから発見されたアミノ酸で、キュウリやメロン、冬瓜などの瓜系に含まれています。またイチョウ葉やDHA/EPAなども脳の血流を促進するという点においては、脳内に各種栄養素を届けやすくなる成分と言えます。

少し前に私がモニターで試した成分に、バコパサポニンというハーブがあります。メモリーハーブなどとも呼ばれるインド由来のハーブなのですが、記憶力に効果があるとして注目されています。これは脳内の血流をよくするというのではなく、神経と神経の間で働く神経伝達物質を守るような役割をすることで記憶力の向上に役立つという仕組みです。このように頭にいいとされる成分はいくつもありますが、やはり大前提としては糖質ではないでしょうか。

ブドウ糖は脳の唯一と言ってもいいエネルギー源ですので、そのエネルギー源が足りない状態というのは頭を使う際には決定的にマイナスとなります。ダイエットなどで糖質制限をする場合にも、脳が必要とする分に関しては摂取をしてあげないとしっかりと頭が回らないという状態になりかねません。

そして最後にもうひとつおすすめなのはカフェインです。経験的にも頭を使う仕事の最中にコーヒーなどからカフェインを取り入れるということをしているかと思いますが、カフェインは疲労を伝えるアデノシンの受容体と相性がいいので、アデノシンが疲労を伝えにくい状態にしてくれます。長時間にわたって頭を使う場合には、エネルギー源となる糖質と疲労を伝えにくくするカフェインがトップ2となると思います。


桑原弘樹(くわばら・ひろき)
1961年4月6日生まれ。1984年立教大学を卒業後、江崎グリコ株式会社に入社。開発、経営企画などを経て、サプリメント事業を立ち上げ、16年以上にわたってスポーツサプリメントの企画・開発に携わる。現在は桑原塾を主宰。NESTA JAPAN(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会 日本支部)のPDA(プログラム開発担当)。また、国内外で活躍する数多くのトップアスリートに対して、サプリメント活用を取り入れた独自のコンディショニング指導を行ない、Tarzan(マガジンハウス)など各種スポーツ誌の企画監修や執筆、幅広いテーマでの講演会など多方面で活躍中。著書に「サプリメントまるわかり大事典」(ベースボールマガジン社)、「私は15キロ痩せるのも太るのも簡単だ!クワバラ式体重管理メソッド」(講談社)、「サプリメント健康バイブル」(学研)などがある。プロフィール写真のタンクトップにある300/365の文字は、年間365日あるうち300回のワークアウトを推奨した活動の総称となっている。300日ではなく300回であることがポイントで、1日2回のワークアウトでも可。決して低くはないハードルだが、あえて高めの目標設定をすることで肉体の進化が約束されると桑原塾は考え、実践している。