「野球で人生を切り拓く」貯金を切り崩しながら独立リーグで奮闘、文武両道の野球青年が描いた未来




さらなる高みを目指し、北海道から長野へ

仲間と一枚の写真に収まった土屋さん(左下)

「シーズン前にチームメイトになる人たちとNPB球団のキャンプのお手伝いのバイトをしたんです。その時にNPBのチームにいた高校の後輩なんかを見て、『あぁ、プロ野球選手いいなあ』って思いましたけど、彼らのプレーを見ると自分が行けるなんて全然思いませんでした。北海道のレベルも高くないですから、ここからはとてもじゃないけど無理だなって」

北海道ではレギュラー選手として活躍したが、高校野球に毛の生えた程度のレベルに「ここからじゃやっぱりプロなんて無理だろうな」と思い、1シーズンで退団。プロに多数人材を輩出しているルートインBCリーグのトライアウトを受け、長野県の信濃グランセローズで独立リーガー2年目を迎えることにした。自分がプロに手が届くとは思えなかったが、一選手として、より高みを目指すにはそのほうがいいと思ったからだ。

「正直難しいのはわかっていましたけど。自分でわかるじゃないですか、プロへ行ける・行けないっていうのは。守備は自信があったんですが、打てなきゃ上では通用しないってことはわかりましたし。客観的に見ている自分と、プロでやりたいけどなあっていう自分がいましたね」

グランセローズはプレーオフ進出常連。BCリーグきっての強豪チームだ。当然、メンバーの多くは元プロやアマチュアトップレベルのドラフト候補で占められており、「準硬式組」の土屋に食い込む余地はなかった。しかし、試合に出る・出ないより、高いレベルで野球をプレーできることがシンプルにうれしかったと土屋は回想する。

「レベルが高くなるのはわかっていました。それが自分的にはうれしかったですね。最初は練習生で、ケガ人が出ればその間、契約選手としてベンチに入りましたが、それだけでした。試合にはあまり出ることができませんでしたが、もう納得してました」

野球より地元での就業に重きを置いた北海道リーグ時代の貯金を取り崩しながらのシーズンだったが、土屋にとっては充実したものになった。グランセローズでは、給料の出ない練習生の多くは、アルバイトをしながら野球を続けていた。しかし、土屋はそれを潔しとしなかった。

「頭が固いのかもしれませんが、実力がないから練習生なんじゃないですか?バイトする時間があるくらいだったら、練習したほうがいいんじゃないかって」

練習の場は、球団が十分なほど用意してくれていた。信濃グランセローズは、長野市郊外の中野市との提携の下、市営球場をほぼ借り切り、選手は試合のない日は、早朝からここで練習できる。全体練習だけでなく、オフの日でも、熱心な指導者がノックバットを持って選手を待ち構えているというチームだ。すぐ近くには室内練習場もあり、さらには駅前のフィットネスジムとも提携し、これらの施設も使いたい時に使える。練習に明け暮れた一日は、温泉施設で体を癒すこともできる。地域の支援の下、グランセローズの選手はいくらでも自分磨きができるのだ。

「環境は整っていたんで、あとはもう自分のやり方次第かなって」

しかし、独立リーグとはいえ一応は「プロ」。シーズンが終われば厳しい査定が待っている。チームが戦っていくのに不要と思われれば、翌シーズンの契約はない。土屋に提示されたのは、練習生なら残っていいという申し出だった。自分が戦力として考えられていないと思った土屋は、新天地を九州に求めた。海外でのプレーも目指したが、コロナがそれをまだ許さなかった。

(後編に続く)

取材・文・写真/阿佐智